運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
98件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-02-07 第196回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

例えば、高等職業訓練促進費給付金というのは、看護学校介護福祉士学校に三年間通う場合には生活費住民税非課税世帯には十万円、それから課税世帯七万五百円ということで、かなり助かる制度なんですね。これを三年間、月額出してくださるわけですけれども、知られていないです。チラシがない自治体もありました。こんな状況でございます。

赤石千衣子

2017-03-09 第193回国会 衆議院 本会議 第9号

例えば、アメリカペル奨学金は、年間最大六十六・八万円、イギリスの生活費給付奨学金は、最大六十二・五万円となっております。  公明党のヒアリングにおいても、私立大学専門学校設置者から、年間授業料施設整備費等約百二十万円の半分程度の給付がないと、進学のインセンティブとしては十分とは言えないとの意見がありました。

富田茂之

2017-03-09 第193回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

ところで、福島原発事故被災者支援に取り組む医師や弁護士、市民らが、甲状腺がんと診断された子供への経済支援を行う療養費給付事業手のひらサポートというのを御存じでしょうか。  具体的には、甲状腺がんとして診断されて手術を受けたお子さんに十万円の療養費給付する事業だそうで、去年の七月に、医学博士で、元国会事故調査委員会委員だった崎山比早子さんが代表理事、立ち上げた団体であります。

郡和子

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

それから、介護費給付分科会ですか、そういう会議。その介護に関する委員会の中に、多床室代表は入っている。つまり、従来型の団体は入っている。しかし、最初に申し上げたとおり、大きく下げられたときに、これじゃやっていけませんと厚労省に抗議をした個室ユニット団体は、あなた方も団体をつくりなさいよ、団体をつくって委員になってくださいと言ったのは、実は厚労省だったんです。

赤枝恒雄

2017-01-31 第193回国会 参議院 予算委員会 第2号

次に、社会保障制度改革について伺いたいと思いますが、社会保障費、給付費は年々増えておりまして、年金、介護医療、本当に大丈夫かという不安の声というのは根強くございます。こうした国民の皆様方の不安に応えるためには、しっかりとこの社会保障制度改革、着実に実行していかなくてはなりません。  年明けに現在の社会保障制度維持のための新組織を立ち上げるといったような報道がございました。

山本香苗

2016-04-28 第190回国会 参議院 内閣委員会 第13号

そして二つ目生活保護家庭大学進学者に対して生活保護費給付できないですか。していただきたいんです。せめて生活扶助費支給することをお願いしたい。  先ほど言われました、大臣が、生活保護家庭から大学進学する場合は二つのパターンが考えられる。一つ、家を出る。でも家賃高い。これ無理なんです。B、家を出ずに世帯分離する。元々の家には住めるけれども世帯分離大学生の分の生活保護費は打ち切る。

山本太郎

2016-03-18 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

大分県別府市では、生活保護ケースワーカーが市内のパチンコ店競輪場で張り込みを行い、来店、来場した被保護者を発見した場合、文書で立ち入らないように指導し、その指導に従わなければ、繰り返し来店、来場する場合には、保護費給付の一部を停止するケースがあります。また、大分県中津市は減額していたケースもございました。そのことについて、マスコミ報道を初めさまざまな議論がなされています。  

谷川とむ

2014-02-19 第186回国会 衆議院 予算委員会 第11号

方向性としてはこれも正しくて、徐々に、平成二十七年からの地域型保育の中で、事業所内保育所として立ち上げたとしても、その事業所内保育所に柔軟に地域子供たちを入所できるようにして、それを地域型保育で運営費給付をしていこう、この流れは我々もやってきたことですし、大変ありがたい、すばらしいというふうに思っております。  

泉健太

2013-05-21 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

国務大臣田村憲久君) いや、お分かりの中でお聞きをいただいているんだと思いますが、要は、給付統一をされる、そして自己負担統一をされる、すると、残った所与の収入ですよね、保険料、これが動くしかないわけでありまして、一つ保険者であるならば、それが全て均等化されて当然一つになるわけでありますが、それぞれ保険者が別々であって、そこで使われる医療費、給付が違うわけでありますから、当然のごとく、どこかが

田村憲久

2013-04-24 第183回国会 参議院 予算委員会 第11号

国務大臣下村博文君) 文部科学省としては、奨学金給付について、これまでも、一つに、優秀な外国人留学生を選考して受け入れる国費外国人留学生制度二つ目に、学業、人物共に優れ、かつ経済的理由により修学が困難な私費外国人留学生に対する文部科学省外国人留学生学習奨励費給付制度、そして、大学間の協定に基づき受け入れる留学生に対する奨学金、この三つが主にありました。  

下村博文

2013-04-12 第183回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

その中でも、そんな中であったんですが、十一月には、自分よりもつらい思いをしている人、こういう人のために役に立ちたいとおっしゃいまして、医療費給付制度改善、特に子供特定疾患保険制度ですが、これの改善に向けてさまざま活動をされまして、国にも要望書を提出する、こうした活動を行っておられました。

伊佐進一

2012-08-27 第180回国会 参議院 決算委員会 第8号

もう一個の課題として、これ資格を取る二年とか三年の期間、実は全ての期間が当初からその促進費給付支給対象となっているわけではないんですね。これは期間のいわゆる二分の一が支給対象となっていて、残りの半分は実は毎年毎年安心こども基金の積み増し、これを補正で対応をしているという状況であります。  

斎藤嘉隆